この記事の目次
ヨークシャーテリアの性格は?
ヨークシャーテリアは、通称ヨーキーと呼ばれますが、美しいシルクのような毛並みから「動く宝石」ともいわれる犬種で、世界中の人から愛玩犬として愛されています。
では、ヨークシャーテリアはどんな性格の犬なのか、主な特徴をみていきましょう。
賢く勇敢である
ヨークシャーテリアは、かつてネズミを追いかけ、捕まえるために作り出された犬種なので、体は小さくてもとても賢く、好奇心旺盛で勇敢な面のある犬種です。
テリア系の犬は気が強いといわれますが、ヨークシャーテリアも名前の通り、テリアの気質を受け継いでいるので、知らない人にも果敢に吠えたり、ときに攻撃的な一面をみせることがあります。
また、頭が良いので、飼い主さんが甘やかしてしまうとわがままになってしまうことがあるので、子犬の頃からしつけをしっかり行うことが大切です。
社交的である
ヨークシャーテリアは、社交的で甘えん坊な性格の愛玩犬なので、子犬の頃から社会化を行なっているのであれば、人懐っこさから、多くの人に可愛がってもらうことができるでしょう。
ただし、社会化ができなかった場合や、いつも抱っこされている機会が多い場合は、人間や犬に対して吠えたり攻撃的になる可能性があるので注意が必要です。
頑固な一面もある
テリア系はプライドが高くて気が強く、頑固な性格といわれますが、ヨークシャーテリアもこの頑固な一面を持っています。
ヨークシャーテリアのオスとメスの違いは?
ヨークシャーテリアはオスとメスで若干の性格の違いがあるといわれています。
オスは甘えん坊で、好奇心旺盛
オスのヨークシャーテリアは、メスよりも飼い主さんにべったりで甘えん坊な傾向があります。また好奇心旺盛で、警戒心が強い部分もあるので、来客時に吠えたり、興奮しやすいです。
メスは思慮深く、落ち着いている
メスのヨークシャーテリアは、頑固な部分はありますが、オスに比べると、情緒が安定していて、飼いやすい傾向があります。
ヨークシャーテリアは飼いやすい?
小型犬のヨークシャーテリアは、可愛がるだけでなくしつけをきちんと行えば、基本的に飼いやすい犬種です。
テリア気質で飼いにくい面も
ヨークシャーテリアは、テリア気質の気が強くプライドの高い性格から、子犬の頃の社会化やしつけをきちんと行わないと、わがままで吠える、攻撃するといった問題行動を抱えることもあります。
頭の良い犬種なので、しっかりしつけをすれば、大きな問題になることはないでしょう。
ヨークシャーテリアを飼う上での注意点は?
ヨークシャーテリアを家族に迎える際には、いくつか注意するべきことがあります。
室温調整を行う
体が小さなヨークシャーテリアは、毛質がシングルコートになっていて、暑さにも寒さにも弱い犬種なので、室内の温度調整を行う必要があります。こういった理由から、外で飼うのは犬に負担が大きくかかるのでおすすめできません。
夏の暑い季節には、エアコンやひんやりマット、冬の寒い季節には、暖房の使用と暖かい寝床、ペットヒーター、犬服などを使用してあげるとよいでしょう。
しつけや散歩をしっかり行う
ヨークシャーテリアを飼うには、子犬の頃から「社会化」を積極的に行い、性格的に安定していて、みんなから愛される社交的なヨーキーになるように、たくさんの経験をさせてあげましょう。
基本的なしつけを早い時期から行い、飼い主さんの指示に従うとよいことがある、楽しいことがあるということを1つ1つ根気よく、確実に学習させてあげることが大切です。
ヨークシャーテリアに多い頑固な面や吠え癖が強くならないように、良いことと悪いことをはっきり伝え、飼い主さんと愛犬の信頼関係を築きながらしつけを行うと、より飼いやすい犬になります。
また、小型犬だからといって、お散歩に行かなくてもよいという訳ではありません。外の空気を吸って、草や他の犬のニオイを嗅ぎながらお散歩することは、犬のストレス発散や情報収集の時間でもあります。
ヨークシャーテリアのお散歩は、長い距離や長時間歩かせるためでなく、健康を維持させることや、気分をリフレッシュさせるために必要であることを理解しておきましょう。
偏食やムラ食いに気をつける
全てのヨークシャーテリアに当てはまる訳ではありませんが、中には食が細い犬や、食にあまり興味のない犬もいます。また、ある日突然いつものドッグフードを食べなくなるような偏食やムラ食いをする犬もいます。
なんとか食べて欲しいとトッピングをしたり、興味を引くニオイの食材を加えたり工夫をしても、また食べなくなってしまうというケースもあります。
このため、食べなくなった時にいくつかの候補となるフードを見つけておくか、その子にあった偏食対策を立てておくとよいでしょう。
まとめ
社交的で勇敢な一面も持つヨークシャーテリアは、愛玩犬として人気のある犬種です。気の許した人には甘え上手で、膝の上から離れないでずっと寝ていることもあるでしょう。初めてヨークシャーテリアを飼う際に、オスとメスで迷ったら、メス犬の方が飼いやすい傾向があるのでおすすめです。
今回は、ヨークシャーテリアの性格についてご紹介しました。